熊本・大分地震の災害につきまして。 [☆日々の出来事]
まずは、熊本・大分地震の被災者の方々ならびに関係者の皆様に、心よりお悔やみとお見舞いを申し上げます。
ここ近況の度重なる自然災害、自然の猛威に、人の無力さを自覚すると共に心が痛みます。
また日本に住んでいる限り、これは人事ではないと改めて実感しています。
あの東北大震災は、地震からくる津波、そして原発被災に特徴がありました。
一方、今回の震災は、地震による家屋倒壊、土砂崩れ、そして地殻変動による火山噴火、原発も心配されています。
そして何より感じるのは、あの東北大震災の被害・悪夢を通して学ばせていただけたことを
この熊本・大分地震においては、少なからず生かすことができている側面があることが救いです。
(100%ということはありえませんが)
自衛隊を筆頭とする救援活動、メディアや情報、その他立ち位置ごとの関わり方
そして何より被災者の方々自身の意識、行動についてが、あきらかに3.13と違いように感じるのは
私だけでしょうか。(もちろん被災状況・背景は大きく違うわけですが)
先人が命をかけて教えてくれたことを、次に生かすことのができ、(理想を言えばきりがありませんが)
被害を最小限に食い止めるべく、個々が最善で行動できているように思われることは
不幸中の幸いなのかもしれません。
また同時に、「もしこれが、名古屋や東京の都心で起こったら」と考えると、怖くて言葉になりません。
地震→倒壊→火事→延焼 交通機関は麻痺し、当然消防活動はすずめの涙です。
街中にいて、倒壊や延焼から逃れ、皆が安全な場所へスムーズに避難することが本当にできるのでしょうか。
阪神淡路大震災のとおり、鎮火からライフラインの復旧に至るまで相当の期間を要することとなります。
桜も散り、少し緩みがちな自分に、神様が警笛を鳴らしてくれたように感じますね。
自分と愛すべき人のために、今何をし、何を備えておくべきか、いっしょに考え、行動していきましょう。
H
ここ近況の度重なる自然災害、自然の猛威に、人の無力さを自覚すると共に心が痛みます。
また日本に住んでいる限り、これは人事ではないと改めて実感しています。
あの東北大震災は、地震からくる津波、そして原発被災に特徴がありました。
一方、今回の震災は、地震による家屋倒壊、土砂崩れ、そして地殻変動による火山噴火、原発も心配されています。
そして何より感じるのは、あの東北大震災の被害・悪夢を通して学ばせていただけたことを
この熊本・大分地震においては、少なからず生かすことができている側面があることが救いです。
(100%ということはありえませんが)
自衛隊を筆頭とする救援活動、メディアや情報、その他立ち位置ごとの関わり方
そして何より被災者の方々自身の意識、行動についてが、あきらかに3.13と違いように感じるのは
私だけでしょうか。(もちろん被災状況・背景は大きく違うわけですが)
先人が命をかけて教えてくれたことを、次に生かすことのができ、(理想を言えばきりがありませんが)
被害を最小限に食い止めるべく、個々が最善で行動できているように思われることは
不幸中の幸いなのかもしれません。
また同時に、「もしこれが、名古屋や東京の都心で起こったら」と考えると、怖くて言葉になりません。
地震→倒壊→火事→延焼 交通機関は麻痺し、当然消防活動はすずめの涙です。
街中にいて、倒壊や延焼から逃れ、皆が安全な場所へスムーズに避難することが本当にできるのでしょうか。
阪神淡路大震災のとおり、鎮火からライフラインの復旧に至るまで相当の期間を要することとなります。
桜も散り、少し緩みがちな自分に、神様が警笛を鳴らしてくれたように感じますね。
自分と愛すべき人のために、今何をし、何を備えておくべきか、いっしょに考え、行動していきましょう。
H
2016-04-17 17:28
nice!(1)
コメント(0)
トラックバック(0)
コメント 0